メイドカフェ・コンカフェ用語 2025年秋版
おきゅいん (OKYUIN)
「お給仕イン」の略。キャストが出勤(勤務開始)することを指します。メイドやコンカフェの「お給仕」(サービス提供)を始める意味で、SNSでお知らせする際に使われます。
利用例: 「おきゅいんしました! 今日も会いに来てください♡」
おきゅおわ
「お給仕終わり」の略。キャストの退勤(勤務終了)を意味します。お給仕が終わったお礼として、SNSで投稿されることが多いです。
利用例: 「おきゅおわです〜 本日もありがとうございました! また明日♡」
おきゅいん表 / おきゅよて
「おきゅいん予定表」の略。事前の出勤予定表で、キャストのシフトを予告するもの。週単位や月単位で共有され、来店計画に役立ちます。
利用例:
「今週のおきゅよて更新! ●●16時-20時出勤です」
「今日のおきゅいん表! △△さん21:00〜ラストです」
おきゅいんかばん
「おきゅいん鞄」の略。キャストが出勤時に持ち歩くバッグで、チェキ帳や小道具を入れる専用バッグを指します。おしゃれでコンカフェらしいデザインのものが人気。
利用例: 「新しいおきゅいんかばん買っちゃった! チェキ帳もぴったり♡」
チェキ
インスタントカメラ(instaxなど)で撮る写真サービス。キャストとお客さんのツーショットやピン(単独)写真を撮影し、ポスカ(ポストカード)風に落書きやメッセージを加えて渡します。コンカフェの定番オプションで、1枚 800円〜。
利用例: 「チェキ撮ってもらうのもお絵描きするのも大好き 1枚1000円です!」
チェキバック
チェキのバック(還元)。チェキの売上の一部がキャストに還元されるシステムを指します。歩合制でモチベーションを高める仕組みで、1枚あたり数百円のインセンティブが入ります。
利用例: 「チェキバック率25%〜! たくさん撮って稼ごう♡」
あえるやさん
「会える屋さん」とはコンカフェ界隈発祥の用語で「身近に会えるアイドル分、メイド喫茶やコンカフェのキャストさん」の身分であるという事です。メイド界で会えるという意味でもあります。
知恵袋で「フリーで水商売してる人です」とありましたが、それほど遊び要素の強い言葉ではなく、身近で癒しを提供してくれる人という理解のがリアルであります。
さらにマニアックな用語集: